カテゴリー
関西

歴史街道スタンプラリー大阪城編

雲は多いが雨は降らずちょっとすっきりしない天気。今日は大阪城へ。
遠目から見てもビカビカ光って新しい感じ丸出しの城。やっぱり城はちょっと古すぎるくらいが趣があっていいよね。
大阪城

カテゴリー
関西

歴史街道スタンプラリー枚方・八幡編

大阪府枚方市にある鍵屋資料館へ。
鍵屋というから鍵でも作っていたのかと思い込んでいたが、淀川を渡す船待ちの宿として江戸時代に栄えた宿屋だということが訪れてみて分かった。
鍵屋 鍵屋

カテゴリー
関西

淡路島ドライブ

朝9時に出発。高速道路を走り久しぶりに淡路島へ。淡路島上陸は今回で4回か5回目。
天気はいいが遠くは霞がかってちょっとすっきりしない。
明石海峡大橋 明石海峡大橋

カテゴリー
関西

歴史街道スタンプラリー兵庫県編

2005年初めてのスタンプを押すために朝9時半に出発。まだ少し早いせいか京都市内もスムーズに抜けて篠山を目指す。国道372号から少し外れて街中を走ると目的の大正ロマン館を発見。ここで11時40分。
もう少し奥には篠山城跡があり、そこに無料駐車場があるのでそこに車を止めてスタンプゲット。
大正ロマン館

カテゴリー
関西

信楽・宇治・二条・東山

世界遺産関連のスタンプラリーを終えてしまった後の当面の目的は歴史街道のスタンプ集め。わざわざスタンプブックを購入して集めている。この本に載っているのは63種類だがホームページをあさっているとどうやらもっとある様子。確実にあるのは滋賀の信楽・兵庫の三木と中だ。
今日は訪れたことがあるがスタンプは押したことがないところを中心に回ることにする。駐車場が確保しにくいところもあるので久しぶりにバイクで昼から出かける。エンジンはすぐにかかったがタイヤを押してみると簡単に凹む。これはやばいと空気圧を測ってみると1kgも無い。空気を入れてから出発。
カーブを曲がるのもしばらくぎこちなかったが次第に感覚を取り戻し快適にツーリング。今日はよく晴れていてそれほど寒くなくいい感じ。最初は昨夜存在が発覚したばかりの信楽にある伝統産業会館へ。駐車場は狭いがバイクだと関係無い。
次は宇治田原にある禅定寺(ぜんじょうじ)。何度か前を通ったことはあるので無事にゲット。境内は自由に入れます。
禅定寺

カテゴリー
世界遺産スタンプラリー

世界遺産スタンプラリー4thステージ2日目

朝6時過ぎに寒すぎて目覚める。一番早く押せるのは9時からなのでまだまだ早い。もう一度寝てから8時に出発。上北山村にもポイントが2つあるが、まだ時間が早いのでさらに南の下北山村へ国道169号を走る。この道は大台ケ原へ行ったときなどに何度か通ったことがあるが道が新しくなりずいぶん走りやすくなっていた。
下北山村のスポーツ公園に到着したのは9時半頃。ここで2つゲットできるが1つはきなりの湯という温泉でここが開くのは10時。それからスポーツ公園内にある若者センターで1つゲットした後、きなりの湯へ。開いてから10分もたたないうちに入ったがすでに数名先客がいた。ここは結構有名なのかな?うたせ湯・泡風呂・露天・サウナがあり、内湯からと露天の景色がなかなかグッド。紅葉はそれほど無いが、山の景色が楽しめる。ゆっくりしたいがまだ始まったばかりなので次を目指す。
きなりの湯

カテゴリー
世界遺産スタンプラリー

世界遺産スタンプラリー4thステージ1日目

世界遺産シリーズのスタンプラリーは前回で1種類完走したので、残りは2種類。それも奈良県の北部を中心に残しているだけなので今回で全部完走しようと意気込み夜10時に出発。
最初は一番遠い東側でかつ2ndステージで425号が通行止めでたどり着けなかった下北山村を目指す。スタンプが押せる時間になるまでは暇なので結構手前の道の駅杉の湯川上まで走る。
だいたいコンビニが無くなるポイントも憶えたのでそのあたりでビールを買い、宿泊先の道の駅へ。
到着は翌0時50分。
かなり寒くなってきたが我慢して車内で眠る。
走行距離 105.7km