カテゴリー
関西

スタンプラリー姫路・明石編

先週は岸和田のスタンプを押せなかったので今日トライするつもりだったが、桜がちょうど見ごろなのと天気もいいので世界遺産の姫路城へ行くことに急遽決定。
混雑することは分かりきっているので車を洗って早めの8時に出発。高速道路にて花田まで走り姫路城へ。周辺の道はすでに混雑しており、駐車場も満車で空き待ちの車が並んでいる。その後ろに並んで空くのを待っていたがいつになるかわからない。埒があかないので離れた駐車場へ停めて、徒歩で城へ。同じ方向へ歩いている人も多い。
混雑

カテゴリー
関西

スタンプラリー大阪編

天気予報は雨だったがそれほど天気はひどくなさそうだったので今日もスタンプ収集にお出かけ。大阪にある残り5つのスタンプを目標に設定。
普通に国道1号線では面白くないので宇治から奈良を経由し羽曳野市にある誉田八幡宮へ。時間は3時間ほどかかってしまった。天気は途中雨がぱらついたがそこそこ晴れ間もあるので、出かけて正解かな?
誉田八幡宮

カテゴリー
関西

歴史街道スタンプラリー奈良編

昨日5つゲットできたので気をよくして今日も大量ゲット目指して出発。今日は奈良方面を目指す。ナビで調べると有料道路経由がそれほど料金もかからず時間も節約できそうなのでそちらのルートを選ぶ。
京滋バイパス経由で京奈和自動車道路を城陽ICから山田川ICまで走り最後の隠れスタンプJR加茂駅へ。構内を探すがスタンプは見当たらない。改札にて駅員さんに聞くとスタンプは改札の中にあるとのこと。交渉するまでもなく、中に入ってもいいとのことで無事にゲット。
加茂駅

カテゴリー
東海

歴史街道スタンプラリー名張編

三重県名張市はスタンプが隠れスタンプを含めて5つ集中している狙いどころ。
信楽を経由して夏見廃寺展示館へ。前回は場所が分からずに見つけたのは閉館後だったので今回はリベンジになる。ここは名張のスタンプがあるが、もう一つ夏見廃寺跡のスタンプもある。1つの場所で2回おいしいところ。
夏見廃寺展示館

カテゴリー
関西

寿長生の郷

起きたら晴れていたので洗車しておでかけ。
滋賀の観光サイトでどこかないか調べてみると、雰囲気が良さそうで梅も見ごろのようなので寿長生の郷というところへ行ってみることにする。
http://www.biwako-visitors.jp/
ナビで探して行ってみると何度か通った道だった。名前からして勝手に老人ホームだと思い込んでいた私(^^;
駐車場に停めて敷地に入るといきなり雪がちらつき始める。空は暗いが梅の花との組み合わせがいいかも。
梅の花

カテゴリー
関西

歴史街道スタンプラリー京都編&牛尾山

今日は京都の隠れスタンプ2個ゲットを目的に出発。
天気は雨が降ったり止んだり、最後には雪になったりと安定しない。
まずは長岡京にある勝竜寺城公園へ。事前にウェブで調べた限りでは期待していたが、正直ショボイ。
もうちょっと暖かくなればいい感じにぶらぶらできるかも。
勝竜寺城公園

カテゴリー
関西

京都府大山崎

歴史街道スタンプラリーの隠れスタンプの一つ天王山の大山崎町歴史資料館スタンプを押しに大山崎へ。天気はたまに雪がちらつくが晴れ間も見えてなかなか良い天気。
国道171号線から少しはずれて細い道を走ると目的の大山崎町歴史資料館に到着。スタンプもすぐに見つけてゲット。
近くには美術館があることをちょうどラジオでやっていたので行ってみることにする。坂道を登り庭園を歩いて抜けると洋風の建物が見える。美術館という感じはしない。
大山崎山荘美術館