カテゴリー
関西

淡路島ドライブ

ちょっと贅沢に淡路島へドライブ。
島の左側からぐるりと回ろうと思い、淡路ICで降りてあわじ花さじきへ。
整備されつつあるけど、たまに狭路になるのでほとんど期待していなかったけど、広がる景色を見たときに感動。
あわじ花さじき

カテゴリー
信越・北陸

松本城・寝覚の床

花見をするまでも無く、住んでいるところでは桜も散り始めていたのでどこかへ桜を見に行こうと考え、安直に北へ行けばまだ大丈夫なんじゃないの?ということで長野県は松本城へお出かけ。
もし桜がダメでも城を見学すればいいしね。
お金が無いので、ペットボトルにお茶を入れ、おにぎりを2つ握ってから出発。まるで遠足。
もちろん高速道路は使わずに下道のみ。
途中でデジタルカメラを持って来ていないことに気づいてガッカリ。
ということで今回は携帯電話のカメラでの撮影となります。

カテゴリー
四国八十八ヶ所巡拝の旅

四国八十八ヶ所巡拝の旅 満願成就編

昨年10月に3回目の結願を終えたので、その結願のお礼と報告をするために高野山は奥の院へ久々にお出かけ。
高野山には何度か来たことはあるけど、奥の院は始めて。
高野山 奥の院

カテゴリー
関西

実相院門跡

板の間に映りこむもみじが有名な『床もみじ』を見ることができる実相院門跡へ。
駐車場に停めるのは難しそうなので、公共交通機関にて移動。
京都駅から地下鉄に乗り換えの時点で大混雑。
秋の京都を完全に見くびっていました。
ギュウギュウ詰めの電車に乗り込み、国際会館前で下車。
そこから京都バスに乗り換え終点まで。
なかなかの道のりです。
実相院門跡

カテゴリー
関西

比叡山スタンプラリー

今年で3年目。
スタンプを集めると絵皿をもらうことができ、今回で全3種類が揃うことになります。
コースはいつもと同じで夢見ヶ丘でスタンプ帳と1つ目のスタンプをゲット。
そして東塔へ。
思っていたよりも寒い!
紅葉にはもうちょっと必要みたい。
東塔

カテゴリー
四国八十八ヶ所巡拝の旅

四国八十八ヶ所巡拝の旅3回目7日目

前回からは日を空けての久しぶりの巡拝へいざ。
3連休なので初日の休みから行くつもりだったが、急な仕事で休日2日目の朝6時過ぎから出発。
橋を渡る頃にはすでに明るく天気もいい。
明石海峡大橋

カテゴリー
関西

奈良公園

二年ぶりに奈良公園へ。
車を降りて少し歩くと小雨に見舞われる。ツイてない。
まずは春日大社へ。意外にここを見るのは初めて。
入ってみると神社の寄せ集めという感じ。
お決まりの東大寺へ行ってみるとやっぱり大仏は大きい!
大仏
外に出るとなんとか天気は持っている状態。
東大寺
天気も悪いので近くにある奈良国立博物館へ。特別展は美麗院政期の絵画。
これが点数も多くて見ごたえあり。
帰って来てからパンフレットを見て気が付いたんだけど、この博物館は本館と新館が分かれている。
特別展をやっている新館は間違いなく見た記憶はあるけど、本館の平常展はもしかして見て無い?!