カテゴリー
四国八十八ヶ所巡拝の旅

四国八十八ヶ所巡拝の旅3回目3日目

今日は7時過ぎに起床。回る順番は変わるが、そのあたりは柔軟に七十一番札所弥谷寺から今日は回ります。
写真は昨晩入った温泉。
ふれあいパークみの

カテゴリー
四国八十八ヶ所巡拝の旅

四国八十八ヶ所巡拝の旅3回目2日目

起床は7時。
納経を受け付ける時間は午前7時から午後5時と決まっているので、いきなりの時間ロス。
でも今回は5日間の予定なので、最初から今回だけで結願は無理。なので余裕を持って回るのです。
最初に訪れるのは八十八番札所大窪寺。到着は8時過ぎ。
ゴールデンウィークにも関わらず参拝している人影は無し。逆打ちをする人は随分少ない様子。
八十八番札所大窪寺

カテゴリー
四国八十八ヶ所巡拝の旅

四国八十八ヶ所巡拝の旅3回目1日目

3年連続3回目の挑戦となります。
1回目は白衣。2回目は納経帳。そして今回は納経軸(掛け軸)に納経をいただきます。基本的に納経はこの3種類にしかしてもらえないので、これで一通りやり切ることになります。
なので、今回は88番目から逆に回る「逆打ち」を決行。逆打ちは普通に回るよりも3回分のご利益があると言われています。
2回目はまだ3ヶ所残っていますが、ついでに3ヶ所分も済ませてしまおうという魂胆です。
夜23時ごろから高速道路で四国を目指し、淡路SAでしばし休憩。
淡路SA
徳島県に上陸し、鳴門西PAに到着したのは翌日の2時ごろ。今日はここで寝て、翌日から回り始めます。
本日の走行距離 193km

カテゴリー
四国八十八ヶ所巡拝の旅

四国八十八ヶ所巡拝の旅2回目5日目

ゴールデンウィーク中に回りきれなかったお寺を制覇するため朝から出発。
八十番札所国分寺からとなるので、岡山県から瀬戸大橋にて四国入り。
瀬戸大橋 瀬戸大橋

カテゴリー
四国八十八ヶ所巡拝の旅

四国八十八ヶ所巡拝の旅2回目1日目

あれだけつらかった四国巡拝の旅だったが、妙にハマッたみたいで、今年も巡ります。本当は昨日から出発したかったが思わぬ障害により今日の出発をやむなくされました。
朝4時30分に出発。淡路SAに到着したのは6時ごろ。道路公団の民営化にともないSAにも観覧車の建設が可能になったそうな。
明石海峡大橋 観覧車

カテゴリー
四国八十八ヶ所巡拝の旅

四国八十八ヶ所巡拝の旅6日目

5時すぎに起床。この巡拝生活に慣れてきたようで、だんだん起きる時間が早くなってきてしまった。
五色台方面へ山を上って八十一番白峯寺へ。駐車場に着いてからトイレへ。トイレはお寺によって大きく違っていて、昔ながらの汲み取り式もあれば、ウォシュレットタイプの非常にきれいなトイレまであり差が激しい。ここのトイレは旧式の汲み取り式。鍵は木のドアに着いた木片をスライドさせて閉めるが、きちんと閉めたつもりが、別の人にあっさりと開けられてしまう。なんと一つはダミー(?)で、もう一つ同じような鍵があり、そちらをスライドさせてないと意味が無かったみたい。まぁ、パンツはまだ下ろしてなかったので操は守ることができましたがね。

白峯寺
八十一番札所 白峯寺(しろみねじ)
カテゴリー
四国八十八ヶ所巡拝の旅

四国八十八ヶ所巡拝の旅5日目

5時40分頃起床。昼は汗ばむくらいの気温になるが、朝はかなり冷え込む。
本日最初の六十番札所横峰寺へは山の中へ入って行く。お決まりの細い道を進んで行くと料金所が現れる。途中から8kmほどは有料道路。これまでの経験から500円か高くても800円くらいだろうと予想していたが、値段は山頂の駐車料金含めて1,800円。高い!
昨年の台風により今年の3月まで通行止めだったらしく、道はとりあえずは通れるようにしてあるといった状態。7時をちょっと過ぎたくらいに山頂の駐車場に到着。ちょっと広めの駐車場にはそれなりに車はすでに停まっている。身の引き締まる気温の中できれいな景色を見るとまた違った見え方がするような気がする。
山頂駐車場