京都にあるお寺でおそらく知る人は少ないと思われる善峯寺(よしみねでら)へ。過去に一度行ったことがあるが、あじさいも有名ということで今年は三室戸寺ではなくてこちらのお寺へ。

善峯寺へは細い道を通るので結構わかりにくい。寺のそばまで行くと駐車場料金がかかるので、少しふもとの駐車場に停めて徒歩でお寺へ。

結構急な坂で四国八十八箇所を連想させる。

坂を上りきると立派な山門。参拝料は大人400円。境内はかなり広く、ここで有名なのは天然記念物の遊龍の松。横に広がる姿が特徴。

松を見た後に見えるのは広がる景色。京都にこんなところがあるのかと改めて思う。

お次はあじさい苑が見えるが、楽しみはとっておいてまだ上へと登る。

ここには年2回入ることができる薬湯場もあったりし、そこを過ぎてさらに登るとけいしょう殿というところがあり、ここからの景色が最高。

あじさいは色があざやかでとてもきれい。三室戸寺は人が多すぎてあじさいは見てもあまり印象に残らないが、ここは人も多すぎず景色も良くてお勧め。
 
 