カテゴリー
道の駅

道の駅全制覇 滋賀県編 1日目

四国八十八ヵ所を周り、西国三十三ヶ所も制覇し、合計121箇所のお寺を巡ってしまいました。
次はどこを巡ろうか・・・お寺巡りはさすがに飽きたのでしばしお預けし、別の何かを考えてみました。
日本の名城100か、現在全国936箇所ある道の駅巡りか、それとも別の何かか。あちこちを巡る上で利用することの多い道の駅では記念きっぷなるものが販売されています。意外にこれを知ったのは最近で、これを集めてみるのはどうだろうかと思い立ち、まずは身近な滋賀県内から攻めてみることにします。
道の駅 しんあさひ風車村


ルールは、以下の3つ。
 1.外観写真を撮影すること
 2.パンフレットがあれば頂戴する
 3.記念きっぷを販売していれば購入する
記念きっぷは全駅で販売されているわけではなく、販売されていない駅もあります。1枚160円です。
販売されている駅は全936駅中おそらく577駅。販売されていない駅も含めて全制覇を狙います。
近隣ならまだしも、全都道府県に及び、離島にも存在するので全制覇には数年かかると思われます。そして回っているうちにも毎年登録数は増えるのでまさに終りなき旅の始まりです。
滋賀県内の道の駅は現在は15駅。出かける前にルートの選定。霊場巡りの場合は札所の順に回れば良いですが、道の駅の場合は自分で決めないといけません。この目測を誤ると、大きくタイムロスをすることになるのでかなり重要な作業となります。
道の駅あいの土山は距離的に離れている場所に位置しているので、今回はパス。またの機会に通ることもあるので、その際に訪れようと思います。
道の駅くつき新本陣は記念きっぷは販売されておらず、以前に写真は撮影済みなのでクリアと判定します。
そしていよいよ出発!まずは道の駅こんぜの里りっとう。ここでは記念きっぷが発売されています。切符を販売されているかどうか尋ねたところ、「日付はどうされますか?」と聞かれて「???」どういうこと?
誕生日の日付にしてくださいとか適当な日を指定できるんだろか?とか考えて応えに窮していると、「日付を入れますか?入れませんか?」と改めて聞かれて、納得。どうやら購入する人によっては日付が入るのを嫌う人もいるようです。訪れた日付がわかるように日付を入れてもらって無事記念きっぷを初ゲット。
397_1.jpg 397_2.jpg
裏側には通し番号も入っているようで意外に凝っている印象です。
道の駅アグリの郷栗東道の駅草津道の駅竜王かがみの里と、無事にきっぷをゲットし、北上。道の駅あいとうマーガレットステーションでは記念きっぷは販売されていません。購入してわかりましたが、意外と日付を入れるのはうまくインクが付かなかったりと面倒そうなので嫌う駅もあるのかもしれませんね。
道の駅近江母の郷を経由し、さらに北上し、道の駅伊吹の里へ。比較的新しい駅で足湯もあります。記念きっぷは2階の事務所で販売されています。
琵琶湖沿いに戻って道の駅湖北みずどりステーション。さらに北上すると滋賀県最北端に位置する道の駅塩津街道あぢかまの里。道の駅に認定される前は水の駅と言われていました。記念きっぷはレジでお金を支払ってから事務所でレシートを提示してゲットするというちょっと変わったシステム。
琵琶湖を東側から西側へ回ると道の駅マキノ追坂峠。ここでスタンプの存在が気になります。もしかしたらどの駅にもスタンプが設置されているんだろか・・・。となると全制覇ルールが1つ増えることになります。そんな過ぎった思いは無かったことにして次へ。道の駅藤樹の里あどがわに到着した時には17時。そろそろ時間的に限界でしょうか。
道の駅しんあさひ風車村に到着した時にはすでに営業終了。でもここでは記念きっぷは販売されていないので写真を撮れば一応OKです。帰り道ついでに道の駅びわ湖大橋米プラザにも寄りましたがやっぱり時間切れ。
ということで、今回は13駅クリアで残りは923駅。全然減ってない・・・。これはどえらいことを始めてしまったようです・・・。
走行距離 248km。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です