今日は引き続き逆打ちコースで第二十五番札所清水寺からスタート。
有料道路のようにゲートで300円を支払って坂道を登ると駐車場。
仁王門をくぐって少し歩くと、大講堂が登場。
こちらで納経をいただきます。
大講堂の奥の長い階段を登って根本中堂のさらに奥には清水寺の名前の由来にもなっている「おかげの井戸」があります。
こちらの井戸に顔を写すと3年寿命が伸びるとか。もちろんバッチリ写してきました。
次は番外札所の花山院。駐車場は500円で納経所で支払います。
納経所は境内左手にありますが、ここからはなかなかの景色を望むことができます。
次は宝塚市にある二十四番札所中山寺。車は近くにある民間の駐車場に停めるしかないようです。700円。
国道176号線は結構通ったことがあるのに、少し入ったところにこんなお寺があるとは知りませんでした。
広くて立派な作りで人も多いお寺でご利益もいろいろあるようです。おそらくここに来ればすべて事足りるんじゃないでしょうか。
お寺はこれまでに四国の八十八ヶ所を回ったことを考えると100以上は見たことがあると思いますが、エレベーターとエスカレーターが備わっているお寺は初体験です。
本日最後のお寺は箕面市にある二十三番札所勝尾寺。到着時刻は17時ちょっと前になりそうなので、もしかすると間に合わないかもしれないけど、帰り道なのでダメもとで寄ってみるとまだ大丈夫っぽい。
ここも立派なお寺で近代的な雰囲気。最初に通るのは山門ではなく、お休み処。こちらで入山料400円を払うことになります。駐車場は500円。
山門の向こうは噴水・ミスト装備の池があり、庭園とは言いにくい作られた感が満載。あまりお寺の雰囲気がしません。
薄暗くなってきた中、本堂へと階段を上り進めると、だるまがやたらと目につきます。どうやらこのお寺はだるまが有名なようです。
本日最後のお寺ということで時間に余裕もあるので、四国八十八ヶ所のお砂踏みにチャレンジ。
四国八十八ヶ所霊場より持ち帰られた砂を踏む事にで各霊場にお参りした事と同じ功徳が得られるというものです。これが意外にあちこちのお寺で見かけることができます。
本堂から下ってくると、もう日は落ちてかなり暗い状態。写真では明るめですが、かなり暗いです。
走行距離 238km