カテゴリー
-
最近の投稿
-
アーカイブ
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年4月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2000年1月
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 四国八十八ヶ所巡拝の旅
四国八十八ヶ所巡拝の旅 箱書き&高野山完全制覇編
掛け軸の表装が完成し、天気も良さそうなので箱書きをしてもらうために高野山へと再び出発しました。 今回はただ箱書きをしてもらうだけではなく、丸一日かけて高野山を回り尽くすつもりです。 高野山の下調べをしてから土曜日の夕方か … 続きを読む
カテゴリー: 四国八十八ヶ所巡拝の旅
2件のコメント
四国八十八ヶ所巡拝の旅 表装完成編
掛け軸を表装仕上げに出してからおおよそ2ヶ月ちょっと経過して忘れた頃、完成品がようやく到着しました! 箱からしてちょっと仰々しいので緊張しながら出してみました。
カテゴリー: 四国八十八ヶ所巡拝の旅
2件のコメント
四国八十八ヶ所巡拝の旅 満願成就編
昨年10月に3回目の結願を終えたので、その結願のお礼と報告をするために高野山は奥の院へ久々にお出かけ。 高野山には何度か来たことはあるけど、奥の院は始めて。
カテゴリー: 四国八十八ヶ所巡拝の旅
コメントをどうぞ
四国八十八ヶ所巡拝の旅3回目7日目
前回からは日を空けての久しぶりの巡拝へいざ。 3連休なので初日の休みから行くつもりだったが、急な仕事で休日2日目の朝6時過ぎから出発。 橋を渡る頃にはすでに明るく天気もいい。
カテゴリー: 四国八十八ヶ所巡拝の旅
コメントをどうぞ
四国八十八ヶ所巡拝の旅3回目5日目
早めの6時30分起床。今日は四十番札所観自在寺から回ります。いつの間にやら半分クリアしていました。 今日はお寺の距離が開いている箇所が多いのでひたすら走ることが予想されます。
カテゴリー: 四国八十八ヶ所巡拝の旅
コメントをどうぞ
四国八十八ヶ所巡拝の旅3回目4日目
道の駅今治湯ノ浦温泉にて起床。 今日は五十八番札所仙遊寺からスタート。五十七番栄福寺、五十六番泰山寺、五十五番札所南光坊と回るが、人が多い。この辺りはお寺が集中しているのに、これだけ人が多いのは不思議。 一番札所から回っ … 続きを読む
カテゴリー: 四国八十八ヶ所巡拝の旅
コメントをどうぞ