LISM(LDAP Identity Synchronization Manager)は、LDAP、リレーショナルデータベース、CSVファイルといった様々形式で管理されているID情報を、LDAPインターフェースを通して一元的に管理することができるオープンソースソフトウェアです。 OpenLDAPのインストール†すでにRPMで入っていればアンインストール # rpm -e openldap-servers-2.2.13-7.4E openldap-clients-2.2.13-7.4E openldap-2.2.13-7.4E は入っていてもOK OpenLDAPのダウンロード # tar xvzf openldap-2.3.38.tgz # cd openldap-2.3.38 # ./configure --prefix=/usr/local/lism --enable-perl --without-threads configure: error: BDB/HDB: BerkeleyDB not available などとエラーが出たら db4-devel を入れるといいかも # make depend # make # make install Perlモジュール類のインストール†Net::LDAP†# yum install perl-LDAP XML::Simple†# tar xvzf XML-Simple-2.18.tar.gz # cd XML-Simple-2.18 # perl Makefile.PL # make # make test # make install Digest::SHA1†# tar xvzf Digest-SHA1-2.11.tar.gz # cd Digest-SHA1-2.11 # perl Makefile.PL # make # make test # make install LISMのインストール†http://sourceforge.jp/projects/lism/files/ # tar xvzf LISM-2.1.0.tar.gz # cd LISM-2.1.0 # perl Makefile.PL PREFIX=/usr/local/lism 設定ファイルの編集 # vi test.cfg $LISM_SERVER = "/usr/local/lism/libexec/slapd" $LDAP_SERVER = "/usr/local/lism/libexec/slapd" # make # make test # make install PHP-LISMのインストール†LDAPによりLISMのデータにアクセスするためのPHPライブラリ。通常のLDAPデータへのアクセスに対しても使用可能。 # pear install http://lism.sourceforge.jp/pear/LISM-1.0.0.tgz |