MRTGとqmailmrtg7でログ解析
の編集
https://yassu.jp/pukiwiki/index.php?MRTG%A4%C8qmailmrtg7%A4%C7%A5%ED%A5%B0%B2%F2%C0%CF
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
MRTGはインストールしておく *qmailmrtg7のインストール [#fb61d8eb] http://inter7.com/qmailmrtg7/ から qmailmrtg7-3.4.tar.gz をゲット # tar xvfz qmailmrtg7-3.4.tar.gz # cd qmailmrtg7-3.4 # make # make install *準備 [#f0b7f5a1] 公開用フォルダの作成 # mkdir /home/user/public_html/qmailmrtg 設定ファイル等のコピー # cp qmail.mrtg.cfg /home/user/public_html/qmailmrtg/ # cp index.html /home/user/public_html/qmailmrtg/ index.htmlとqmail.mrtg.cfgファイル中のFQDN部分を書き換える qmail.mrtg.cfgを以下のように書き換える WorkDir: /home/user/public_html/qmailmrtg Target[smtp]: `/usr/local/bin/qmailmrtg7 t /var/log/smtpd` Target[smtpad]: `/usr/local/bin/qmailmrtg7 a /var/log/smtpd` Target[pop3]: `/usr/local/bin/qmailmrtg7 t /var/log/pop3d` Target[pop3ad]: `/usr/local/bin/qmailmrtg7 a /var/log/pop3d` *実行 [#z85ba877] 以下のコマンドを3回実行する最初の2回はいっぱいエラーが出るが無視 # /usr/bin/mrtg /home/user/public_html/qmailmrtg/qmail.mrtg.cfg webアクセスしてグラフが表示されればOK crontabで10分おきに実行するには # crontab -e 0,10,20,30,40,50 * * * * /usr/bin/mrtg /home/user/public_html/qmailmrtg/qmail.mrtg.cfg 2>&1 > /dev/null 出力されるグラフは以下のとおり -Stats Messages 送受信メッセージ数 -Local/Remote Concurrency qmail-local、qmail-remoteの起動数 -SMTP Concurrency qmail-smtpdの起動数 -SMTP Totals qmail-smtpdの起動総数 -POP3 Concurrency qmail-pop3d起動数 -POP3 Totals qmail-pop3d起動総数 -Bytes Transfered データ受信量 -Message Status 送受信に成功/失敗したメッセージの数 -Queue Size queueにたまったメッセージの総数 #exlink
タイムスタンプを変更しない
MRTGはインストールしておく *qmailmrtg7のインストール [#fb61d8eb] http://inter7.com/qmailmrtg7/ から qmailmrtg7-3.4.tar.gz をゲット # tar xvfz qmailmrtg7-3.4.tar.gz # cd qmailmrtg7-3.4 # make # make install *準備 [#f0b7f5a1] 公開用フォルダの作成 # mkdir /home/user/public_html/qmailmrtg 設定ファイル等のコピー # cp qmail.mrtg.cfg /home/user/public_html/qmailmrtg/ # cp index.html /home/user/public_html/qmailmrtg/ index.htmlとqmail.mrtg.cfgファイル中のFQDN部分を書き換える qmail.mrtg.cfgを以下のように書き換える WorkDir: /home/user/public_html/qmailmrtg Target[smtp]: `/usr/local/bin/qmailmrtg7 t /var/log/smtpd` Target[smtpad]: `/usr/local/bin/qmailmrtg7 a /var/log/smtpd` Target[pop3]: `/usr/local/bin/qmailmrtg7 t /var/log/pop3d` Target[pop3ad]: `/usr/local/bin/qmailmrtg7 a /var/log/pop3d` *実行 [#z85ba877] 以下のコマンドを3回実行する最初の2回はいっぱいエラーが出るが無視 # /usr/bin/mrtg /home/user/public_html/qmailmrtg/qmail.mrtg.cfg webアクセスしてグラフが表示されればOK crontabで10分おきに実行するには # crontab -e 0,10,20,30,40,50 * * * * /usr/bin/mrtg /home/user/public_html/qmailmrtg/qmail.mrtg.cfg 2>&1 > /dev/null 出力されるグラフは以下のとおり -Stats Messages 送受信メッセージ数 -Local/Remote Concurrency qmail-local、qmail-remoteの起動数 -SMTP Concurrency qmail-smtpdの起動数 -SMTP Totals qmail-smtpdの起動総数 -POP3 Concurrency qmail-pop3d起動数 -POP3 Totals qmail-pop3d起動総数 -Bytes Transfered データ受信量 -Message Status 送受信に成功/失敗したメッセージの数 -Queue Size queueにたまったメッセージの総数 #exlink
テキスト整形のルールを表示する