ソーシャルボタンを設置したい
の編集
https://yassu.jp/pukiwiki/index.php?%A5%BD%A1%BC%A5%B7%A5%E3%A5%EB%A5%DC%A5%BF%A5%F3%A4%F2%C0%DF%C3%D6%A4%B7%A4%BF%A4%A4
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[WordPressめも]] 最初はブログさえ書ければ問題なしと思っていても、更新を続けていれば人間欲が出てくるものです。~ 恥ずかしいことではありません。そういうものです。 今回はWordPressにソーシャルボタンを設置します。 *プラグインの導入 [#f6e57cf3] プラグインで調べたところ「Tweet, Like, Google +1 and Share」というものが良さそうです。 以下からzipファイルをダウンロードします。~ [[Tweet, Like, Google +1 and Share:https://wordpress.org/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/]] zipファイルを wp-content/plugins/ に設置。 $ unzip only-tweet-like-share-and-google-1.1.7.6.zip $ rm -f only-tweet-like-share-and-google-1.1.7.6.zip WordPressの管理画面のプラグインメニューから Tweet, Like, Google +1 and Share を有効化します。~ 設定メニューに Tweet Like Plusone が表示されます。 *設定 [#n5759cef] 設定を好みに変更するだけです。~ Facebookの「Like」を「いいね!」に変えたいので、LanguageをJapaneseに変更。~ またFacebookのshareボタンを非表示としました。 #ref(sns_buttons.jpg) **Where to Display [#ta0d05bc] ソーシャルボタンを表示したいページと、位置を指定できます。~ それぞれAbove(上)、Below(下)の表示位置を指定できます。 -Display on Posts 個別記事ページに表示 -Display on Pages 固定ページに表示 -Display on Home Page トップページに表示 -Display on Archive Pages アーカイブページに表示 個別の記事のページだけでなく、アーカイブページにも表示できるのはありがたいですね。~ 短い記事を書く場合は有効だと思います。 *WPtouchのソーシャルボタンと重複する問題 [#f68a593b] これで良しと思っていたらスマホ閲覧に対応するため、入れておいたWPtouchが表示するソーシャルボタンと重複することが分かりました。~ これはWPtouch側のボタンを非表示にすることで解決できます。 管理画面の WPtouch - Theme Settings - Branding メニューの下の方~ Sharing の Show sharing links のチェックを外せば対応完了です。
タイムスタンプを変更しない
[[WordPressめも]] 最初はブログさえ書ければ問題なしと思っていても、更新を続けていれば人間欲が出てくるものです。~ 恥ずかしいことではありません。そういうものです。 今回はWordPressにソーシャルボタンを設置します。 *プラグインの導入 [#f6e57cf3] プラグインで調べたところ「Tweet, Like, Google +1 and Share」というものが良さそうです。 以下からzipファイルをダウンロードします。~ [[Tweet, Like, Google +1 and Share:https://wordpress.org/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/]] zipファイルを wp-content/plugins/ に設置。 $ unzip only-tweet-like-share-and-google-1.1.7.6.zip $ rm -f only-tweet-like-share-and-google-1.1.7.6.zip WordPressの管理画面のプラグインメニューから Tweet, Like, Google +1 and Share を有効化します。~ 設定メニューに Tweet Like Plusone が表示されます。 *設定 [#n5759cef] 設定を好みに変更するだけです。~ Facebookの「Like」を「いいね!」に変えたいので、LanguageをJapaneseに変更。~ またFacebookのshareボタンを非表示としました。 #ref(sns_buttons.jpg) **Where to Display [#ta0d05bc] ソーシャルボタンを表示したいページと、位置を指定できます。~ それぞれAbove(上)、Below(下)の表示位置を指定できます。 -Display on Posts 個別記事ページに表示 -Display on Pages 固定ページに表示 -Display on Home Page トップページに表示 -Display on Archive Pages アーカイブページに表示 個別の記事のページだけでなく、アーカイブページにも表示できるのはありがたいですね。~ 短い記事を書く場合は有効だと思います。 *WPtouchのソーシャルボタンと重複する問題 [#f68a593b] これで良しと思っていたらスマホ閲覧に対応するため、入れておいたWPtouchが表示するソーシャルボタンと重複することが分かりました。~ これはWPtouch側のボタンを非表示にすることで解決できます。 管理画面の WPtouch - Theme Settings - Branding メニューの下の方~ Sharing の Show sharing links のチェックを外せば対応完了です。
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
sns_buttons.jpg
1052件
[
詳細
]