EC-CUBEめも

EC-CUBE3.0.x系からカスタマイズの学習コストの低下を目指すなどの目的で3.n系のリリースが計画されていましたが、2018年8月6日にバージョン番号が「EC-CUBE 4.0」となることが発表されました。
https://www.ec-cube.net/news/detail.php?news_id=300

正式リリースは2018年9月末予定ですが、仕様Fix版であるEC-CUBE 4.0-beta2がリリースされたので、こちらをインストールしてみます。

大事なポイントはシステム要件がPHP 7.1.3 以降と変更になったことです。
またフレームワークが Silex から Symfony3.4 になりました。

直前にリリースされたEC-CUBE 3.n-α5のインストール方法や雑感についてはこちらの記事をご参照下さい。

EC-CUBE 4.0 開発ドキュメント・マニュアル
http://doc4.ec-cube.net/

ZIPファイルからインストール

以下から eccube-4.0.0-beta2.zip ファイルをダウンロードし、public_html以下に展開します。
https://www.ec-cube.net/product/4.0/

$ cd public_html
$ /usr/local/bin/composer.phar install
$ bin/console eccube:install

対話形式でインストールが進むので、Database Url入力時に使用したいデータベースに応じて入力します。
データベース作成権限があれば事前に作成しておく必要はありません。

# MySQLの場合
mysql://<user>:<password>@<host>/<database name>

# PostgreSQLの場合
postgres://<user>:<password>@<host>/<database name>
[OK] EC-CUBE installation successful.

ちなみにSymfonyのバージョンは以下で確認できます。

$ bin/console --version
Symfony 3.4.12 (kernel: Eccube, env: dev, debug: true)

セッションデータが作成できずにエラー

インストールが完了し、ブラウザにてアクセスすると500エラーが発生。

Warning: SessionHandler::read(): Session data file is not created by your uid

セッションファイルは var/sessions/ 以下に生成されます。
ちなみにログは var/log/ 以下です。

セッションのsave_pathを変更する場合は以下のファイルを変更します。 app/config/eccube/packages/framework.yaml

framework:
    secret: '%env(ECCUBE_AUTH_MAGIC)%'
    default_locale: '%locale%'
    translator:
      fallback: ['%locale%']
    csrf_protection: { enabled: true }
    http_method_override: true
    trusted_hosts: ~
    # https://symfony.com/doc/current/reference/configuration/framework.html#handler-id
    session:
        handler_id: session.handler.native_file
        #save_path: '%kernel.project_dir%/var/sessions/%kernel.environment%'
        save_path: '/tmp'

メール送信

デフォルトの .env 設定だとメールは送信されません。
sendmailを使用する場合は書き換えます。

# MAILER_URL=null://localhost
MAILER_URL=sendmail

モードの切り替え

index_dev.php が廃止され、.env ファイルにてモードの切り替えを行うようになりました。

APP_ENV が dev だとSymfonyのツールバーが表示され、開発モードになります。
本番運用時は prod にするとツーバーが非表示となり、キャッシュが有効になります。

APP_DEBUG は 1 だとエラー発生時にエラーの詳細が表示されます。0 にすると表示されなくなります。

開発時

APP_ENV=dev
APP_DEBUG=1

リリース時

APP_ENV=prod
APP_DEBUG=0

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS