[[Linuxめも]]
#contents
*良く出てくる 『i386』 ってナンだ? [#qf6a1cca]
マシンに積んでいる石によって決まるみたいです

|i386|80386|
|i486|80486|
|i586|Pentium, MMX Pentium|
|i686|Pentium Pro, PentiumII, PentiumIII, Celeron|
|?|PentiumIV|

積んでいる石を調べるには

 $ uname -m

*NICに複数のIPを割り当てる [#ca57d841]
 # /sbin/ifconfig eth0:0 192.168.0.2 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.0.255
再起動しても有効にするには /etc/rc.d/rc.local に記述しておく

*ポートスキャン [#o309d7b7]
 # nmap -sT localhost
 
 Starting nmap 3.50 ( http://www.insecure.org/nmap/ ) at 2004-10-18 11:25 JST
 Interesting ports on localhost.localdomain (127.0.0.1):
 (The 1653 ports scanned but not shown below are in state: closed)
 PORT    STATE SERVICE
 21/tcp  open  ftp
 22/tcp  open  ssh
 25/tcp  open  smtp
 80/tcp  open  http
 110/tcp open  pop3
 199/tcp open  smux
 
 Nmap run completed -- 1 IP address (1 host up) scanned in 0.528 seconds

nmapが入っていない場合は以下でインストールします。

 # yum install namp

*シェルの切り替え [#u3e02c0a]
 % chsh username
 % /bin/csh
これで、次回のログイン時からcsh が使われることになります。確認してみると、

 % grep username /etc/passwd
 username:*:100:100::/home/username:/bin/csh
bashに戻すときは

 % chsh username
 % /bin/bash

*analogインストール [#xe883cd5]
 # rpm -ivh analog-4.16-2.i386.rpm
 # cp /home/httpd/cgi-bin/anlgform.pl /home/user/public_ html/anlgform.cgi
 # cp /var/analog-4.16/lang/jpform.html /home/user/public_html/tool/
 # cp -r /home/httpd/html/images/ /home/user/public_html/images
 # chmod 0705 /home/user/public_html/anlgform.cgi
 # chgrp -R user.user /home/user/public_html/*
[ソースからインストール] http://www.analog.cx/download.html

 # tar xvzf analog-5.30.tar.gz
 # cd analog-5.30/src
 # make
 # cd ..
 # cp anlgform.pl /home/user/public_ html/anlgform.cgi
 # cp -r ./images/ /home/user/public_html/images
 # chmod 0705 /home/user/public_html/anlgform.cgi
 # chgrp -R user.user /home/user/public_html/*
analog.cfgは http://www.jp.analog.cx/ からいただいて /etc/analog.cfg に保存

jpform.htmlの以下を修正

 <!-- form action="/cgi-bin/anlgform.pl" method="POST" -->
 ↓
 <form action="anlgform.cgi" method="POST">

項目設定

 # vi /etc/analog.cfg

 HOSTNAME "[your domain]"
 LOGFILE /var/log/httpd/access_log
※hint analog.cfg以外での環境設定

<input type=hidden name="CG" value="/etc/other1.cfg">
をjpform.htmlに追加

cronで動かすには
analog.cfg に以下を追加

 LANGUAGE JAPANESE-EUC
 LANGFILE /usr/share/analog/lang/jpe.lng
 DESCFILE /usr/share/analog/lang/jpedesc.txt
 DOMAINSFILE /usr/share/analog/lang/jpedom.tab

 # crontab -e
 30 4 * * * /usr/bin/analog
検索語句の文字化けはpostanalogをかますといいみたい~
http://i16.jp/soft/postanalog.htm

*ユーザーごとの使用領域を調べる [#y61a88ec]
 # du -s /home/* | sort -nr

*telnetでブラウジング [#o9d76e0d]
 $ telnet yahoo.co.jp 80
 $ telnet example.com 80
 Trying 211.14.15.5...
 Connected to yahoo.co.jp.
 Escape character is '^]'.
 GET /index.html HTTP/1.0[Enter]
 GET / HTTP/1.0[Enter]
 Host: example.com
 [Enter] 
 
 HTTP/1.1 200 OK
以下ずらずら・・・・

*コンソールで文字化けする [#g5f382e5]
-解決方法1~
konを実行する

-解決方法2~
 $ export LANG=en_US
を実行する~
デフォルトの設定を変えるには /etc/sysconfig/i18n ファイルのLANGを変更する

*kernelのアップグレード [#kd7cab52]
 # rpm -ivh kernel-2.4.20-20.8.i686.rpm (-Uvh or -Fvhではない)
LILOの場合

 # vi /etc/lilo.conf

default を新たに入れたlabelに書き換え

 # lilo
GRUBの場合

 # vi /boot/grub/grub.conf

 default=0

*ホスト名を変更したいが再起動はしたくない [#f79f6951]
/etc/sysconfig/network を書き換えます。~
再起動すれば反映されますが、再起動したくないときもあります。~
その場合は

 # hostname new.example.com
としてホスト名を書き換えます。~
hostname コマンドで新しいホスト名になっているか確認します。

*ファイル数を数える [#jc8f6ef5]
lsで表示するとたくさんありすぎるのは分かっているけど、その数を知りたい時に便利
 # ls | wc -l
#exlink


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS